お酒や食事に関するブログです。
[1]
[2]
秋田のお酒〝まんさくの花〟夏の限定酒?
それと・・いわきのお酒を飲みくらべました。飲み過ぎて良く覚えてない??
************
・吟醸酒・・米を40%以上削って低温でじっくり醸造した酒。
フルーティな香りが特徴
・純米酒・・米と米麹だけで作る酒。
ふくよかなうまみのある酒が多く、お燗や冷やなどで楽しめる
・本醸造・・もろみを搾る前に少量のアルコールを加えて味を調整した酒
・アルコール醸造・・サトウキビの糖蜜や穀類を発酵、蒸留してつくったアルコール
・酵母・・・糖からアルコールをつくる菌類の総称
・生酒・・・清酒は通常出荷までに2回加熱殺菌するが、
この加熱殺菌を一度もしていない酒。
フレッシュな香味がある
・古酒・・・前の年度か、さらに以前にできた酒。
熟成香となめらかな味わいが特徴
<朝日新聞GLOBEより転記>
****************
PR
玄米
↓
精米(米の不要な部分を削る)
↓
蒸す(米を蒸す)
↓ ↓
製麹(せいきく)・・・カビの一種の麹菌を加え、米麹をつくる。
↓
酒母造り・・・蒸した米、米麹、水、酵母を入れて、もろみ造りの元となる酒母をつくる。
米麹が米のでんぷんをぶどう糖に変え、酵母がその糖を食べてさらに
増えていく。
↓
もろみ造り・・・蒸した米、米麹、酒母を混ぜて仕込む。
米麹が米のでんぷんを糖に変え、酵母が糖をアルコールに変える。
↓
もろみを搾る
↓
ろ過・火入れ・貯蔵、加水
↓
瓶詰め
*朝日新聞Globeより転記しました。
↓
精米(米の不要な部分を削る)
↓
蒸す(米を蒸す)
↓ ↓
製麹(せいきく)・・・カビの一種の麹菌を加え、米麹をつくる。
↓
酒母造り・・・蒸した米、米麹、水、酵母を入れて、もろみ造りの元となる酒母をつくる。
米麹が米のでんぷんをぶどう糖に変え、酵母がその糖を食べてさらに
増えていく。
↓
もろみ造り・・・蒸した米、米麹、酒母を混ぜて仕込む。
米麹が米のでんぷんを糖に変え、酵母が糖をアルコールに変える。
↓
もろみを搾る
↓
ろ過・火入れ・貯蔵、加水
↓
瓶詰め
*朝日新聞Globeより転記しました。
日本酒の製法別の割合
・純米吟醸、純米大吟醸 5.7%
・純米酒 10.4%
・吟醸、大吟醸 3.8%
・本醸造 11.5%
・普通酒 68.6%
特定名称酒の区分
精米と原料で区分
<1989年の酒税法改正に伴い国税庁が導入>
*純米タイプ・・(添付アルコールなし)
・純米大吟醸・・精米歩合50%
・純米吟醸・・・・ 〃 60%
・純米酒・・・・・・ 〃 70%
*本醸造タイプ・・(白米の重さに対し10%以下の添加アルコール使用)
・大吟醸・・・・・精米歩合50%
・吟醸・・・・・・・ 〃 60%
・本醸造・・・・・ 〃 70%
(朝日新聞 GLOBEより転記)
--------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------------
・純米吟醸、純米大吟醸 5.7%
・純米酒 10.4%
・吟醸、大吟醸 3.8%
・本醸造 11.5%
・普通酒 68.6%
特定名称酒の区分
精米と原料で区分
<1989年の酒税法改正に伴い国税庁が導入>
*純米タイプ・・(添付アルコールなし)
・純米大吟醸・・精米歩合50%
・純米吟醸・・・・ 〃 60%
・純米酒・・・・・・ 〃 70%
*本醸造タイプ・・(白米の重さに対し10%以下の添加アルコール使用)
・大吟醸・・・・・精米歩合50%
・吟醸・・・・・・・ 〃 60%
・本醸造・・・・・ 〃 70%
(朝日新聞 GLOBEより転記)
--------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------------
杉玉
杉の葉を球状に束ね、酒蔵が軒先にかけるもの。
酒林(さかばやし)ともいう。
その年の新種ができたことを、青々とした杉玉をつるして知らせる。
酒が熟成するとともに、
時が過ぎ、
杉玉は茶色がかっていく。
利き酒
香り・辛さ・酸味などから
酒の品質や味の良しあしを判定すること。
色や透明度が判断しやすいよう、
白地に青い二重丸が描かれたおちょこを使う。
(朝日新聞GLOBEより転記)
杉の葉を球状に束ね、酒蔵が軒先にかけるもの。
酒林(さかばやし)ともいう。
その年の新種ができたことを、青々とした杉玉をつるして知らせる。
酒が熟成するとともに、
時が過ぎ、
杉玉は茶色がかっていく。
利き酒
香り・辛さ・酸味などから
酒の品質や味の良しあしを判定すること。
色や透明度が判断しやすいよう、
白地に青い二重丸が描かれたおちょこを使う。
(朝日新聞GLOBEより転記)
日本酒サバイバル
日本酒の出荷量が40年前の
約3分の1に落ち込んでいる。
東北を中心に回復の兆しもあるが、
全体の勢いは鈍い。
いい酒を多くの人に飲んでもらうには?
蔵元の試行錯誤は、
コメ文化の一翼を担う
プライドを賭けた戦いでもある。
【日本酒の課税出荷数量】
2011年度は震災の復興支援で
東北の出荷が伸びた。
全国的には今後、
団塊世代の高齢化で落ち込みが、
懸念されている。
(朝日新聞GLOBE6/17より転記)
ふ~ん、がんばって頂くとするか!!
大好きな〝日本酒を〟
飲み過ぎないように?!
-----------
------------------------
--------------------------------------------------
日本酒の出荷量が40年前の
約3分の1に落ち込んでいる。
東北を中心に回復の兆しもあるが、
全体の勢いは鈍い。
いい酒を多くの人に飲んでもらうには?
蔵元の試行錯誤は、
コメ文化の一翼を担う
プライドを賭けた戦いでもある。
【日本酒の課税出荷数量】
2011年度は震災の復興支援で
東北の出荷が伸びた。
全国的には今後、
団塊世代の高齢化で落ち込みが、
懸念されている。
(朝日新聞GLOBE6/17より転記)
ふ~ん、がんばって頂くとするか!!
大好きな〝日本酒を〟
飲み過ぎないように?!
-----------
------------------------
--------------------------------------------------